OHK 8Ch

  • LINE友だち追加

2025.02.13

きょう(2月13日)は何の日?かつてははだか祭りも…総本山善通寺の大会陽(1982年)【香川】

OHKのカメラが収めた岡山・香川の懐かしの映像で、ふるさとの歴史を振り返ります。今回は1982年(昭和57年)2月13日に善通寺市で撮影された映像です。

善通寺市の総本山善通寺で、400年以上の歴史をもつ大会陽が行われました。「会陽」は寒さの厳しい冬を越え、明るく恵み深い春にめぐり会うという意味です。善通寺の大会陽は、その年の除災招福、五穀豊穣を2日間にわたって祈るものです。

当時は男たちがふんどし姿で宝の木、「宝木」を奪い合う「福奪」が行われていて、勇壮な争奪戦が記録されています。「福奪」は2001年を最後に姿を消しました。

2024年には「福奪」を後世に伝えようと、デモンストレーションとして、参加者を限定して23年ぶりに復活しました。2025年の大会陽は2月23日に行われ、大鏡餅を運ぶ力餅競技、五重塔からの稲穂投げなどが予定されています。