2025.03.19
母親の介護を終えたのを機に学ぶ人も…岡山県で初の公立夜間中学で入学予定者に説明会【岡山・岡山市】
4月、岡山市で県内初となる公立の夜間中学が開設されるのを前に入学を予定している人を対象とした説明会が3月18日夜に開かれました。
説明会には、入学を予定している男女9人が訪れ、岡山市教育委員会や学校関係者から入学式当日の流れや学校生活について説明を受けました。
岡山市北区の岡山後楽館中学校では県内で初めてとなる公立の夜間中学として、4月から夜間学級が開設されます。対象は、さまざまな理由で義務教育を受けることができなかった15歳以上で、初年度は岡山市や赤磐市の20代から80代の男女、12人が入学する予定です。
説明会では、校内の見学も行われ、参加した人は入学へ期待を膨らませていました。
(入学予定者・80代)
「先生らといといろと話をすることなど、非常に楽しみにしている」
(入学予定者・70代)
「小・中学校は行っていなかったので、母親の介護が終わって読み書きなどやってみたい」
(入学予定者・50代)
「仕事をしながら中学校に行っていたのでもう1回、学び直したい。学校行事は絶対楽しみたい」
(入学予定者・80代)
「英語を勉強しようと入学。会話ができるようになりたい」
(岡山市教育委員会就学課 政久秀生担当課長)
「初めての夜間中学なので、どんな形になるのか不安を持っている人もいるのでしっかりと説明して、不安を取り除いて、学びを大切にしてもらえたら」
岡山後楽館中学校の夜間学級では4月8日に開設式と入学式が行われます。
説明会には、入学を予定している男女9人が訪れ、岡山市教育委員会や学校関係者から入学式当日の流れや学校生活について説明を受けました。
岡山市北区の岡山後楽館中学校では県内で初めてとなる公立の夜間中学として、4月から夜間学級が開設されます。対象は、さまざまな理由で義務教育を受けることができなかった15歳以上で、初年度は岡山市や赤磐市の20代から80代の男女、12人が入学する予定です。
説明会では、校内の見学も行われ、参加した人は入学へ期待を膨らませていました。
(入学予定者・80代)
「先生らといといろと話をすることなど、非常に楽しみにしている」
(入学予定者・70代)
「小・中学校は行っていなかったので、母親の介護が終わって読み書きなどやってみたい」
(入学予定者・50代)
「仕事をしながら中学校に行っていたのでもう1回、学び直したい。学校行事は絶対楽しみたい」
(入学予定者・80代)
「英語を勉強しようと入学。会話ができるようになりたい」
(岡山市教育委員会就学課 政久秀生担当課長)
「初めての夜間中学なので、どんな形になるのか不安を持っている人もいるのでしっかりと説明して、不安を取り除いて、学びを大切にしてもらえたら」
岡山後楽館中学校の夜間学級では4月8日に開設式と入学式が行われます。